早稲田大学理工学部 卒業後、大手電機メーカーで20年以上に渡って組込みソフトウェアの開発に携わり、プロジェクトマネージャ/ファームウェア開発部長を歴任する。自身の経験から「真に現場で活躍できる人材」の育成に大きなこだわりを持ち、その実践的な手法は各方面より高い評価を得ている。DFSS(Design for Six Sigma)に代表される信頼性管理技術やプロジェクトマネジメントに関する造詣も深く、ハイスキル人材の育成にも定評がある。2012年8月合同会社コンサランス設立し、代表就任。 ・中小企業診断士:神奈川県中小企業診断協会所属 ・情報処理技術者(プロジェクトマネージャ、応用情報、セキュリティマネジメント) ・2011年 ...(続く)
縁ある街
北海道出身
現在は神奈川県在住
得意分野 詳細
・IoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築 ・スマート工場の構築/推進 ・シックスシグマによる経営改革 ・DFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)による品質改善 ・プロジェクトマネジメント ・ソフトウェアの開発(プロジェクト)マネージメント/品質改善のコンサルティング
専門分野 詳細
・IoT(Internet of Things)の導入/推進 ・組込みソフトウェア開発 ⇒ 大手メーカーにおいて20年以上の開発経験有 ・人材、後進育成 ⇒ 上記開発現場にて、最大約80名の人員の管理・教育経験有 ・組込みソフトウェア/プロジェクトマネージメントの講座企画及び講師
・IoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築 ・スマート工場構築/推進 ・シックスシグマによる経営改革 ・PMBOKによるプロジェクトマネジメント ・組込みシステム開発の組織改善 ・DFSS(Design for Six Sigma)によるソフトウェア品質改善 ・品質 失敗に学ぶ組込みソフトウェア開発 ・BABOK(Business Analysis Body of Knowledge)による業務分析 ...(続く)
ご挨拶
IoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築や導入/推進に多数の実績があります。また、経営改革を伴うDFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)によるソフトウェアの品質改善はお客様に高い評価をいただいております。 また、企業の礎となる人材育成のため、コンセプチュアルスキル、マネージメントスキル、テクニカルスキル、ヒューマンスキルと幅広い研修実績があります。
アピール・書籍
・2011年IPA(独立行政法人情報処理推進機構)SEC journal No.25にて、論文「DFSS(Design for Six Sigma)による組込みソフトウェアの品質改善」発表 ・ネットオンライン連載コラム多数